世界で数十頭しかいない!キングチーターの赤ちゃんが見られるのは今だけ!姫路セントラルパーク
チーターとは?
チーターとは、食肉目ネコ科チーター属に分類される食肉類。
本種のみでチーター属を構成する。
ヒョウに酷似しているがやや小柄で別属に分類される。 古い和名は狩猟豹という。
速度: 80 – 120 km/h (瞬間最高速度, 走行)
出典:ウィキペディア
チーターは誰もが知っていると思いますが、『キングチーター』という稀少なチーターがいるのを知ってますか?
キングチーターとは?
通常のチーターの体には独特の斑点模様がありますが、キングチーターはその斑点がつながり、帯状となるのが特徴です。毛はやや長く柔らかいと言われています。キングチーターは1926年にジンバブエで初めて発見され、発見当初は別種とされていましたが、遺伝的な研究によって両者は同種と判明し、キングチーターはチーターの変異個体であることが明らかになりました。
キングチーターの体の模様に関する遺伝子は劣性遺伝子であり、両親双方からその遺伝子を受け継いで初めて2つの劣性遺伝子が対になり(ホモ接合)、特徴のある模様が現れます。
野生と飼育のチーターを合わせても、世界で数十頭ほどしかいないという報告もあり、現在国内では5頭しかいません。
キングチーターがいる動物園
多摩動物公園
ナデシコ | |
性別 | メス |
誕生日 | 2011年6月11日 |
出生地 | 多摩動物公園 |
母 | スミレ |
2003年6月5日 南アフリカ共和国生まれ |
|
父 | カイ |
2008年3月5日 多摩動物公園生まれ |
※ナデシコと一緒に生まれたメスのキングチーターは母親の下敷きになって10月11日に死亡
イブキ | |
性別 | オス |
誕生日 | 2012年10月10日 |
出生地 | 多摩動物公園 |
母 | キキョウ |
2003年4月23日 南アフリカ共和国生まれ |
|
父 | カンガ |
2009年1月6日 富士自然動物公園生まれ |
秋吉台自然動物公園 サファリランド
ファング | |
性別 | オス |
誕生日 | 2013年1月6日 |
出生地 | 多摩動物公園 |
母 | スミレ |
2003年6月5日 南アフリカ共和国生まれ |
|
父 | カイ |
2008年3月5日 多摩動物公園生まれ |
2015年3月4日多摩動物公園から『秋吉台自然動物公園 サファリランド』へ移動
白浜アドベンチャーワールド
アネモネ | |
性別 | メス |
誕生日 | 2013年1月6日 |
出生地 | 多摩動物公園 |
母 | スミレ |
2003年6月5日 南アフリカ共和国生まれ |
|
父 | カイ |
2008年3月5日 多摩動物公園生まれ |
2016年6月16日多摩動物公園から『白浜アドベンチャーワールド』へ移動
姫路セントラルパーク
ラム | |
性別 | メス |
誕生日 | 2018年3月19日 |
出生地 | 姫路セントラルパーク |
母 | リラ |
2011年4月14日 多摩動物公園生まれ |
|
父 | ピース |
2008年4月30日 |
体重 はオス:約 1,900g メス:約 1,600g
※2018年4月23日現在の体重 オス:2,470g メス:2,130g
双子チーターのうち1頭は
世界に数十頭、国内に5頭しかいない大変希少なキングチーター。
今しか見られないかわいいチーターの赤ちゃんに会いに行こう!
キングチーターの赤ちゃんを見られるのは姫センだけです!

キングチーター:斑点がつながり帯状になっています。
キングチーター赤ちゃん

お母さんチーターの『リラ』と双子の赤ちゃんチーターです。
左側の斑点模様がつながっている方がキングチーターでメスの『ラムちゃん』です。
右側の斑点模様の方が一般的なチーターオスの『ルークくん』です。
『ラムちゃん』『ルークくん』のかわいい動画です。
ルークくんのしっぽがキングチーターラムちゃんの頭を・・・
チーターの鳴き声はどんなの?