鈴鹿サーキット プール
2009年11日~12日鈴鹿サーキットに行っ時の体験談と
最新情報をお知らせします。
子供たちは当時(小6年男・4年男・4才女)とても喜んでました。
新名神高速道路を通って途中土山サービスエリアでトイレ休憩しました。
朝早くに出発したので鈴鹿サーキットに8:15頃着きました。
この日の開園時間は9:00だったのですが、すでに入場の列ができてました。
1日目はプールに行きました。
プール情報
アクアアドベンチャーベイビー:浅くて玉入れなどが出来ます。
アドベンチャープール:滝遊び・温水・水の大砲・など浅くて小さな子供でも遊べるプールが色々あるので探検してみてください。フライングシップの通り道の下にある沢登りの上流スペース『源泉』も隠れ家的でおすすめです。探検ルート
流水宝島プール:一般的な流れるプールです。
アドベンチャースライダー:身長120cm以上。普通におもしろかったです。チューブに乗る2人用と専用のマットを使ってとなりの仲間と競い合える対戦型の“バトルライド”1人があります。)子供たちは1人用にも乗っていました。スライダーは『芝政』のほうがスリルがありました。
キッズプール:石のすべりだいを10人くらいが横にならんですべります。娘が何度も滑ってました。クルマ型アトラクションがあってすべり台(短いけれどスピードがでるので意外に怖いです。)や水鉄砲、いろいろな仕掛けがあります。
ガーデンプール:普通に浮き輪でプカプカういてました。
キャプテンズデッキの下は温水になっているのですが上から水の大砲を打たれるので水しぶきがかかります。上からは水の大砲が撃てます。温水スペースもあります。
食べ物
食べ物屋さんがたくさんあります。『すずかのぶたまん250円』『COCO壱番屋のカレー 680円くらい』『ポテト・からあげ・ミニアメリカンドッグのセット
アドベンセット750円』『かき氷300円』を食べました。かき氷はクレープワゴンのかき氷がオススメです。ご飯ものはカレーくらいだったと思うのでおにぎり持って行ってたほうがよかったかも?(飲食物の持ち込み禁止ですが持って行ってる人もいました。かなり暑いですのでクーラーボックスに入れるなど、保管には注意が必要です!!)水筒は持って行きました。
レストスペース
有料のレストスペースが何箇所かあります。(トレジャーギャレー・レストスペース)総合案内所でチケット購入します。
鈴鹿プールマップの地図のなかにある六角形のクリーム色のものが無料で使える備え付けのテントです。そのほかにもビーチパラソルが何箇所かあります。場所取り用にレジャーシート持って行ってたほうがいいです。
浮き輪の空気入れ備え付けてありましたが、10人くらい待っていました。
朝の9時~16:30くらいまで1日たっぷり遊びました。
めちゃくちゃ日焼けしました。
ホテルは格安でよかったので車で10分くらいのところにある『コンフォートホテル鈴鹿』に泊まりました。